発達障害
発達障害
2022-12-12

余裕のある納期で安心して取り組めました!(発達障害Tさん )
・どんな仕事だったか
領収書の入力、売上データの分類・集計、売上分析グラフの作成依頼でした。
・どうやって仕事を進めたか
依頼者から送られてきたアナログの領収書をExcelシート上に年月順に入力していき、フィルタ付きの表を作成しました。
一通り入力をし、抜けやミスがないか再度確認後、月別・年別・店舗別の売上表とグラフを確認しながら試行錯誤し、完成に至りました。
納期にご配慮いただくことで、時間をかけてチェックできミスを防ぐことができました。得意なグラフ作成の能力を生かすことができました。
・うまくいったこと、いかなかったこと
上手くいった点としては、持ち前の根気があって挫折しなかったことと慎重に作業を進められたことです。
上手くいかなかった点としては、領収書のチェック時に判断がつかない表記を何度か確認してしまったことです。
・工夫したこと
ワーキングメモリが弱い傾向がある為、領収書をチェックしたら付箋を貼る繰り返しをし、最後にダブルチェックを心がけました。
膨大な伝票のデータを如何に見やすくするかを考え、ピボットテーブルを作成し膨大なデータを集計したり、分析したりできるようにしました。
・反省点
アナログでの伝票チェックが思っていたより大変でした。
また、過去に履修したExcelの基礎知識をすぐに思い出せなかったのを悔しく思いました。
上手く工夫し、今後に生かせるように努力を重ねようと思っております。
・どんな仕事をしていきたいか
データを上手く視覚化するのが得意な為、それに関われる仕事を一生懸命に取り組んでいく所存です。そのためにはもう少し高度なスキルを操れるようになるのが必要だと思っております。今後ご期待に添えるよう精一杯努力して参ります。
この記事の関連記事

「ものの距離感覚が掴めない」と思っていたら乱視だった
急な質問を読んでくれているあなたに投げかけます。 「ものの…
急な質問を読んでくれているあなたに投げかけます。 「ものの…

発達障害の特性とどのように向き合うか
小さな頃から感じていた、小さな違和感 同じ人間のはずなのに…
小さな頃から感じていた、小さな違和感 同じ人間のはずなのに…

どうして仕事が終われないのか
大抵の人が「今日こそ早く帰りたいのにな~、仕事が多すぎて終わ…
大抵の人が「今日こそ早く帰りたいのにな~、仕事が多すぎて終わ…

「プロ意識高い人と思われるべき」こだわり
データアナリストとして働いている業務委託先の上司から帰ってき…
データアナリストとして働いている業務委託先の上司から帰ってき…

発達障害
余裕のある納期で安心して取り組めました!(発達障害Tさん )…
余裕のある納期で安心して取り組めました!(発達障害Tさん )…